
三歩進むとすぐに都合の悪いことを忘れてしまうという、鳩のように都合の良い性質でありまして、病に倒れたこともすぐに忘却の彼方へ。風邪で寝込んだことなんて高校生のときくらいしか覚えがない、なんてよく断言しているようであります。
実際のところ、年に一度くらいは「横になる」程度(本人比)の風邪をひくことがある様子。ただ不幸なことに、これが二日酔いとよく似た症状をおこすから性質が悪い。まず、頭が痛い、ふらふらする、とにかく眠りたい、体がだるい、食欲がない、くしゃみがでる。ま、骨の髄まで風邪をひいた時だって食欲は落ちないのだから、それを判断基準とすれば簡単にわかりそうなものなのだけれど、その時にはなかなかわからないものなのだ。
昨日はさらに運の悪いことにその両方に苦しめられる。どちらかというと風邪のほうがひどかったのだと思うのだけれど、翌日の今日、こうも調子がよくなってしまうとそれもどうだか怪しい。
昨日の日曜日、ふらふらとしながらも掘り出したトランプの山、ほこりだかカビだかなんだかわからないものにまみれていたのを一枚一枚綺麗に仕上げた。
トランプは14世紀ごろ東洋から西洋に入ったものらしいが、これは20世紀初めのもの。
歴史の中ではかなり新しいほうに入るのだけれど、それでも100年経っているのだから面白い。実際にこれで遊んでみるとわかるのだけれど、数字が入っていないのでなかなか数が頭に入らない。それがこの時代のトランプのよさなんですがね。
個人的にクローバーのとぼけたような形が好きです。
追伸・やはりトリュフのオイルはなんだかんだ言われ返品できず。
オムレツやパスタに、自分で楽しむとしますか。
あなたの好きな「黒トリュフのオイル」を使ったレシピも募集中。
インテリアブログの
ランキングサイトです。
クリックで投票、どうもありがとう。
宮脇モダンHP http://miyawaki.biz
『古くて美しいもの』 たくさんあります。 Mail
ブログランキングに挑戦中