ラジオからサイモンとガーファンクルの『明日にかける橋』の流れる午後、日本、東京です。
オンタイムで聞いていたわけではないので、懐かしいというのとはまた少し違うのだけれど どこかノスタルジックでせつなくなる。 髪を振り乱し汗だくになり、先日のロワゾブロカンテの展示会の荷物と今度の日曜の骨董市 の荷物を入れ替えしている。 先回の帰国時は一度も出店できなかったので、久しぶりとなる大江戸骨董市への出店。 なんとかお天気も持ちそうな感じ。ほっとしています。 【日時】 7月6日 日曜日 朝9時ごろから夕方4時ごろまで 【会場】 東京国際フォーラム 地上広場 会場へのアクセス 久しぶりに手に入れることが出来たこの人も連れて行きます。密かに『ノース2号』と呼んでいる このマヌカンはやはりデッサン用。大きく割れた胸とパックマン型の手のひらが特徴の 1900年から1920年ごろのものかと。こんなふうに、少し影と憂いのあるポーズをとらせると 非常によくお似合いのすばらしいマヌカンであります。 ![]() 僕のブースはC-5-1というところですが、会場にはたくさんのブースがあり、わかりにくいかも しれません。中央に本部がありますのでそちらでお聞きいただければ早いかと思います。 たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。
by pointcinq
| 2008-07-04 17:38
| お知らせ
|
Comments(13)
日曜日大阪からお邪魔しに行きます。
久しぶりの東京。 初めての大江戸骨董市楽しみです。
0
![]()
おつかれさまです!
この人の胸筋ステキです^^; 先日ふらっと立ち寄った蚤の市でこんな人を見かけたのですが、なんだかピンとこなくって持ち帰るの止めました。 また出会いがあるかなと思って。。。 大江戸骨董市もがんばってくださいませ!
ホシ?ホッシー?うわー、久しぶり。このあいだはパリ不在にて失礼しました。
東京でお会いできるとは。楽しみに待ってます!
ASK**さま !!!!ちょっと、待て。こんな人、見かけた?
そりゃ聞き捨てならんです。めったにいる人じゃないんですよ。 例のサンジェルマンの骨董屋さんに行ってごらんなさい、驚きますよ、ほんとに。
mavieさま 7月の骨董市は僕はオヤスミなのです。ごめんなさい。
また、いつか、どこかで。きっとお会いできると思っています。 ![]()
今日は
私も今の普通のものありますが、このようなアンティークなものにはただならぬ気配がただよっていますね。ドラマチックなストリーも感じられます。 京都は祇園祭に突入です。いつか、京都でされるときあれば是非是非です。
maquiさま こちらこそ、先日はありがとうございました。
まだまだこれから「使える」道具ですから、どんどん使ってやってください。
SHUどの いやいや、それは楽しみ。待ってますー。
そういえば、『ノース2号』には誰も反応してくれなかった。。。
|
information
miyawaki modern 東京都目黒区 東が丘1-17-23 ☎03 5432 9723 新型コロナウィルス 感染拡大防止のため 4月から6月は店舗を 休業いたします。 営業再開など、 詳細は随時ブログと インスタグラムで 更新します。 online store "STORES" website http://miyawaki.biz 掲載した商品は 基本的にすべて売物です。 気になる商品はメールで お問い合わせください。 miyawakimodern@gmail.com 駐車スペース1台有り 画像及びテキストの無断使用は 固くお断り申し上げます。 Copyright © 2001 antiques miyawaki modern All Rights Reserved. 最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体品物の紹介 日々の暮らしから 旅 お知らせ 宮脇綾子 丘の家計画 タグ
古道具(245)
お知らせ(132) つれづれ(105) 器(85) 旅(59) 展示会(55) ガラス(42) 骨董市(35) 古着(22) 古本(紙もの)(21) Lampe(18) 美味いもの(18) Paris(16) 休暇(12) 手仕事(10) お引越(9) 家具(9) 古い酒(6) DIY(3) うちのこと(2) 以前の記事
2021年 12月2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||