かねてから欲しいと考えていた蓮とそれを入れるための大ぶりの鉢を偶然に近所で見つけて
窓際に置くことにした。
どろんとぬるい空気ではあるけれど、カーテンと蓮の葉が風にそよぐのを見ていると
ほんのわずかにも涼しく感じられて、いい。
水が落ち着いたらなにか小さな魚でも飼おうと思う。
黒い出目金などどうかと思ったのだけれど、金魚はえさを探して水底をつっつくので水が
濁ってしまい駄目だという。小さな金魚のようなもので黒くて丈夫で大きくならない魚。
これが理想。なにかいいものをご存知の方、教えてください。
なければ、メダカの黒っぽいものをということになりそうです。
金魚の世話をしに遠くからやってきたわけではないので、うちにある商品も少しずつご紹介を。
パリの市内でも北のほう、モンマルトル界隈は大きな丘になっていて、たくさんの階段がある。
それがまた美しくて、美しい階段とくれば美しい手すりがあるわけです。鍛冶屋が打った、
立派な手すりの端っこについているのがこれ。どんと重いです。
美しい手すり、なかなか日本では見られなくなりました。