一番はじめに書いた「ドイツ人の不思議」について少し。
僕の一番身近な外国人というとやっぱりフランス人なわけでして、そのフランス人とは まあなんというか、控え目に言っても「全然違う」と「かなり違う」のあいだくらい。 髪を真っ黒だとか真っ赤に染めてメイクばっちり、スタッズいっぱいの革ジャンのお兄さんも お姉さんもちゃんと赤信号は守る。そのなりで人通りの多い地下道のガラスドアを開けて 物乞いしている人もいる。 その反対に通り行く人たちは、後続の人のためにドアを開けたままにしてもくれないし、 そうしてあげてもたいしたは反応なし。その辺はわりとドライで日本的。 ソーセージが大好き。あら、あなたたちは本当にソーセージが好きなのね、と思うほど好き。 もちろん僕も食べないわけがない。小さめのコッペパンからどーんと両側にはみ出た ホットドックのようなもの。これがどこで食べても皮はぱりっとなかはジューシーで美味しい うえに安い。ちょっとお腹が空いたらこれ。 カレー味のケチャップがかかったCurryworstはすでにベルリンの名物らしいけれど、 これはちょっと味が濃くてつらかった。 そのほか、なんだかんだでソーセージメニューがたくさんあって、それが駅に道に地下に どこに行ってもちゃんとあり、ベルリナーの小腹を満たす仕組みになっている。 それでも夜は夜でまたハムとパンとジャガイモを食べちゃうのだから、みんな大きくなるはず である。あと1週間いたら僕まで大きくなりそうだった。 ドイツで買ったものをなにかひとつくらい。UNTIDYブログに触発されて、アナトミーものを。 僕がマッサージ師だったら、診療のあとにこれで「今日はこことここを重点的にやりました」 なんて、使いますが。 こちらの方、顔はもちろんですが手と足の表情がなかなかよろしいのです。 ![]() ドイツの旅記はこれくらいにして、明日からはまたいつものに戻ります。
by pointcinq
| 2008-11-01 22:50
| 旅
|
Comments(5)
あ〜、いいの、見つけてる〜〜。
たまりません。版木でしょ。なんてマニアック。 こういうのに目のない私。(untidy ですよ)
0
ラテン民族の国に住んでいて、ゲルマン系の国に行くと、やっぱり民族の違いを感じますね。いろいろきちんとしているんだけれど、ちょっと冷たい、というかドライ。
コッペパンに長いソーセージは私もよく食べました。でも、シャヴァルマを知ってからは、旅行の時はいつもそちら。焼肉とサラダといっぺんに食べられるから・・・。 お疲れ様でした。
ちょっとぶつかったりしても「ごめん」無し。
ちょっと席が隣り合って目があっても「こんにちは」無し。 なんだけれど、心の中は温かい。シャイな国民性なんでしょうか。 今日は混みあったブロカントに行っていましたが、あちこちから聞こえる 「ぱーどん」(失礼)に少し笑えてしまいました。 シャバルマ?知りませんでした。また次回に。
Untidyさま ごめん、間違えちゃった。訂正しておきました!
で、我々、身内で誉めあってるよね(笑)。でも、そういうのも好き。ほほほ。
いえいえ、かまいません。ドイツ行ったことない身、ここ数日の記事で、行ってみたくなりました。
|
information
miyawaki modern 東京都目黒区 東が丘1-17-23 ☎03 5432 9723 新型コロナウィルス 感染拡大防止のため 4月から6月は店舗を 休業いたします。 営業再開など、 詳細は随時ブログと インスタグラムで 更新します。 online store "STORES" website http://miyawaki.biz 掲載した商品は 基本的にすべて売物です。 気になる商品はメールで お問い合わせください。 miyawakimodern@gmail.com 駐車スペース1台有り 画像及びテキストの無断使用は 固くお断り申し上げます。 Copyright © 2001 antiques miyawaki modern All Rights Reserved. 最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体品物の紹介 日々の暮らしから 旅 お知らせ 宮脇綾子 丘の家計画 タグ
古道具(245)
お知らせ(132) つれづれ(105) 器(85) 旅(59) 展示会(55) ガラス(42) 骨董市(35) 古着(22) 古本(紙もの)(21) Lampe(18) 美味いもの(18) Paris(16) 休暇(12) 手仕事(10) お引越(9) 家具(9) 古い酒(6) DIY(3) わが街(2) 以前の記事
2021年 12月2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||